設定 > チーム > Vector Stores から Vector Stores ページにアクセスできます。
Vector Stores ページの概要
Vector Stores ページでは、プロジェクトのコードやドキュメントを Vector Store に取り込んで管理できます。取り込んだデータは、GitHub Vector Store Node や Document Vector Store Node で活用できます。 現在、以下の2種類の Vector Store に対応しています:- Document Vector Stores: PDF、TXT、Markdown ファイルを取り込み
- GitHub Repositories: GitHub リポジトリのコードや Pull Request を取り込み
Document Vector Stores
Document Vector Stores は現在プライベートベータ版として提供されています。この機能は一部のユーザーのみが利用可能で、まだパブリックリリースされていません。機能フラグで有効化されている場合にのみ使用できます。
Document Vector Stores が有効な場合、ページ左側のサイドバーに “Document” と “GitHub” のナビゲーションが表示されます。
Document Vector Store の作成
- New Vector Store ボタンをクリック
- “Create Vector Store” ダイアログが開きます
- 以下の項目を設定:
Name
Vector Store の名前を入力(例: “Product Docs”)Embedding Models
使用する埋め込みモデルを選択(最低1つ必須) 各モデルには以下が表示されます:- モデル名
- プロバイダー
- ディメンション数
- Create をクリックして作成
Document Vector Store の管理
作成された Document Vector Store は、“Document Vector Stores” セクションに一覧表示されます。 各 Vector Store カードには以下が表示されます:- Store 名
- Store ID
- アクションメニュー(3点ドット)
アクションメニュー
- Configure Sources: 名前、埋め込みモデル、ソースファイルを更新
- Delete: Document Vector Store を削除
ファイルのアップロードと管理
Document Vector Store にファイルをアップロードする手順:- アクションメニューから Configure Sources を選択
- “Configure Sources” ダイアログが開きます
Name セクション
Vector Store の名前を更新できます。Embedding Models セクション
使用する埋め込みモデルを選択(最低1つ必須)Source Files セクション
サポートされるファイル形式: PDF, TXT, Markdown (.md) 最大ファイルサイズ: 4.5MB ファイルのアップロード方法:- ドラッグ&ドロップで追加
- Select files ボタンをクリックしてファイル選択
Uploaded Files リスト
アップロードされたファイルは、以下の情報とともに表示されます:- ファイル名: 長い場合は省略表示
- ステータスバッジ:
- Pending (黄色、時計アイコン): 取り込み待機中
- Processing (青、ローディングアイコン): 処理中
- Ready (緑、チェックアイコン): 取り込み完了
- Failed (赤、警告アイコン): 取り込み失敗
- 削除ボタン: ファイルごとに削除可能(ゴミ箱アイコン)
失敗したファイルにカーソルを合わせると、エラーコードがツールチップで表示されます。
- Save をクリックして変更を保存
Document Vector Store の削除
Document Vector Store を削除する手順:- アクションメニューから Delete を選択
- “Delete Document Vector Store” ダイアログで確認
- 削除を実行
削除は取り消せません。Document Vector Store とその埋め込みプロファイル、ソースファイルが完全に削除されます。
GitHub Repositories
GitHub Vector Stores を使用するには:- GitHub アカウントの認証: アカウント設定の認証ページで GitHub アカウントを接続
- GitHub App のインストール: Integrations 設定で Giselle の GitHub App をインストール
リポジトリの登録
GitHub リポジトリを Vector Store に登録する手順:- Register Repository ボタンをクリック
- “Register GitHub Repository” ダイアログが開きます
- 以下の項目を設定:
Owner / Organization
インストールされている GitHub App から選択します。個人アカウントまたは組織を選択できます。Repository Name
選択した Owner 配下のリポジトリから選択します。Sources to Ingest
取り込むコンテンツタイプを選択:- Code: ソースコードファイルを取り込み(必須、無効化不可)
- Pull Requests: マージされた Pull Request のコンテンツとディスカッションを取り込み(オプション)
Code は必須のコンテンツタイプのため、常に有効になります。
Embedding Models
インデックス作成に使用する埋め込みモデルを選択します。最低1つのモデルを選択する必要があります。 利用可能なモデル:- OpenAI (各種サイズ)
- Google (各種サイズ)
- Register をクリックして登録完了
リポジトリの管理
登録されたリポジトリは、“GitHub Repositories” セクションに一覧表示されます。 各リポジトリカードには以下が表示されます:リポジトリ情報
- リポジトリ名(
owner/repo
形式、クリックで GitHub に移動) - アクションメニュー(3点ドット)
アクションメニュー
- Ingest Now: 手動で取り込みを実行
- Configure Sources: コンテンツタイプと埋め込みモデルを変更
- Delete: リポジトリを Vector Store から削除
埋め込みモデルのステータス
各埋め込みモデルごとにステータスカードが表示されます: Code セクション:- ステータスバッジ:
- Enabled (緑): 有効
- Running (青、アニメーション): 取り込み実行中
- Idle (グレー): アイドル状態
- Error (赤): エラー発生
- Disabled (グレー): 無効
- Last sync: 最終同期時刻(相対時間形式)
- 最新の取り込まれたコミット SHA(最初の7文字)
- エラーメッセージとリトライ時刻(失敗時)
- Code と同様のステータス表示
- 最新の取り込まれた PR 番号(取り込み済みの場合)
リポジトリへのアクセスが失敗した場合、Error ステータスに “Check” リンクが表示されます。クリックすると診断モーダルが開き、接続の復元を試みることができます。
手動取り込み
Ingest Now ボタンで手動取り込みを実行できます。 取り込みが可能な条件:- ステータスが “Idle”、“Completed”、または “Failed”(リトライ時刻を過ぎている場合)
- 最低1つのコンテンツタイプが有効
Configure Sources
リポジトリの設定を変更するには:- アクションメニューから Configure Sources を選択
- “Configure Vector Stores” ダイアログが開きます
Sources セクション
取り込むコンテンツタイプを選択:- Code: 常に有効(トグル無効化)
- Pull Requests: オプション(トグルで有効/無効切り替え可能)
Embedding Models セクション
使用する埋め込みモデルを選択(最低1つ必須)- Save Changes をクリックして変更を保存
リポジトリの削除
リポジトリを Vector Store から削除する手順:- アクションメニューから Delete を選択
- “Delete Repository” ダイアログで確認
- 削除を実行
削除は取り消せません。リポジトリ
{owner}/{repo}
とその埋め込みプロファイルが完全に削除されます。接続の診断と復元
リポジトリへのアクセスでエラーが発生した場合:- Error ステータスの Check リンクをクリック
- “Checking Repository Access” モーダルが開き、診断を実行
- 診断結果に応じて以下のアクションが表示されます:
復元可能な場合
- タイトル: “Connection can be restored”
- メッセージ: “Click Restore Connection to reconnect and continue ingesting data from this repository.”
- ボタン: Restore Connection - クリックして接続を復元
復元不可能な場合
- タイトル: “Repository no longer accessible”
- カスタムエラーメッセージが表示されます
- ボタン: Delete Repository - リポジトリを削除
- GitHub App インストールがリポジトリにアクセスできない
- リポジトリが見つからない
- その他の診断エラー
Empty State
Document Vector Stores
Document Vector Store が作成されていない場合:- “No document vector stores yet.”
- ‘Use the “New Vector Store” button to create one.‘
GitHub Repositories
リポジトリが登録されていない場合:- “No repositories are registered.”
- ‘Please register a repository using the “Register Repository” button.‘
エラーメッセージ
以下のエラーが発生する可能性があります:- Repository not found.: リポジトリが見つかりません
- Rate limited.: レート制限に達しました
- Repository too large.: リポジトリが大きすぎます
- Repository error.: リポジトリエラー
- Failed to upload files: ファイルのアップロードに失敗しました
- Failed to delete file: ファイルの削除に失敗しました
Vector Stores の活用
取り込んだデータは、以下の Node で活用できます:- Document Vector Store Node (プライベートベータ版): アップロードしたドキュメントを検索・利用
- GitHub Vector Store Node: GitHub リポジトリから取り込んだコードや Pull Request を検索・利用
Document Vector Store Node は現在プライベートベータ版として提供されており、一部のユーザーのみが利用可能です。パブリックリリースまでお待ちください。