Giselle のクエリ ノード
クエリ ノードは、接続されたデータソースから情報を検索し、取得するために設計された Giselle の強力なコンポーネントです。その主要な機能は、データセットに対してクエリ(質問や検索用語など)を実行し、最も関連性の高い結果を返すことです。 現在、クエリ ノードは GitHub ベクター ストア ノード との連携に最適化されており、Giselle ワークフロー内で検索拡張生成(RAG)アプリケーションを作成するための重要な構成要素となっています。クエリ ノードの使用方法
クエリ ノードの設定では、キャンバスに追加し、データソースを接続し、クエリを実行します。1. クエリ ノードの追加
キャンバス下部のノードツールバーから、虫眼鏡のアイコンで識別されるクエリ ノードを選択し、ワークスペースに配置します。2. データソースの接続
クエリ ノードが機能するには、データソースからの入力が必要です。データソース ノード(GitHub ベクター ストア ノードなど)の出力
をクエリ ノードの 入力
に接続する必要があります。データソースが接続されるまで、ノードは接続を待機していることを示します。
3. クエリの記述と実行
データソースが接続されると、クエリ ノードを設定できます:- クエリを入力: 設定パネルで、「クエリ」入力フィールドに質問や検索用語を入力します。
- クエリを実行: クエリを実行 ボタンをクリックして、接続されたデータソースに対して検索を実行します。
4. 結果の確認
クエリが実行された後、結果はノードのパネルに直接表示されます。結果には通常以下が含まれます:- 見つかった結果数の要約。
- ソースドキュメントから取得された関連するテキストの「チャンク」のリスト。
- 各チャンクの類似度スコア(例:58%)で、クエリとの関連性を示します。
中核的な用途:検索拡張生成(RAG)
クエリ ノードの主要な目的は、検索拡張生成(RAG) ワークフローを可能にすることです。RAG は、応答を生成する前に、独自のデータソースから関連性が高く最新の情報を提供することで、大規模言語モデル(LLM)の機能を強化します。 Giselle における典型的な RAG ワークフローは次のようになります:- データソース(GitHub ベクター ストア ノード): GitHub リポジトリからドキュメントを取得してベクトル化し、検索可能にします。
- クエリ ノード: ユーザーの質問(クエリ)を受け取り、ベクター ストアから最も関連性の高いテキストチャンクを取得します。
- ジェネレーター ノード: 元の質問とクエリ ノードの出力から取得された情報を受け取ります。この組み合わされたコンテキストを使用して、より正確で詳細、かつ事実に基づいた回答を生成します。
クエリ ノードの出力
クエリ ノードの結果
出力には、取得されたデータチャンクのコレクションが含まれます。この構造化されたデータは、後続ノード(最も一般的にはジェネレーター ノード)に渡され、テキスト生成のための動的なコンテキストとして機能できます。
クエリ用のデータソース設定の詳細については、GitHub ベクター ストア ノード のドキュメントをご覧ください。